すみれ企画(ソーシャル・アグリイベント)

  「」と「食」を発信する   『Farm to & withプロジェクト』(すみれ企画)について

 私たちは単に農業と飲食業だけを営むのではなく、 『 エコ・アグリミュージアム構想』 に基づき、里山の資源・文化・人の循環を意識した「自然」と「食」と「」をテーマにした「ソーシャル・アグリビジネス」もあわせて行っています。

 豊かな里山フィールドを使用した少人数参加型の多様な企画では、訪れたお客様に「手づくりの食事」や「素朴な甘味」付きの穏やかな自然派体験(エコツーリズム)をご提供致します。

 素晴らしい環境・景観・清らかな水に恵まれた大地に触れ、ゆるやかな空間と時間の中で風と音を感じ、色々なテーマに沿った「四季の里山体験」や「旬の農作業」などを丸ごとお楽しみ下さい。

 健康企業の「福利厚生事業」としても、御利用ください。

* 開催案内は「ブログ・すみれニュース」、「フェイスブック」などでお知らせします。


●主な企画内容 (「少人数参加型」の企画です。)

●「移住・就農・心の健康を考える人」のための体験企画

 農的な「スローライフ」の体験です!

 田舎暮らしの醍醐味は、自分の頭で考えて行動ができることです。食事・趣味・野良仕事・・・生活するという全てのことを自分で考えるからこそ、そこに喜びが生まれてきます。

 「夢」の第一歩として、まずは『体験』をしてみましょう。南信州の飯島町は「風土よし、風情よし、風景よし」の素晴らしい地域です。守るべき自然と、人が上手に共生するために必要な作業を体験します。

 心と身体の健康のためには「自分の体を適度に動かすこと」が一番の近道!

 自然保護、環境保全、自然農法、自給自足・農的暮らし・新規就農など・・・「里の自然」に憧れる人たちのための企画です。

 御参加をお待ちしています。

(注)雨天時は、中止となりますので、お申込みの際は第2・3希望日までお知らせ下さい。

 ・各コースは、次のとおりです。(昼食付企画の御予約は「10日前」までにお知らせ下さい。)

 ・体験は、3~4時間程度となります。

企画名 内 容 特 徴
田舎で起業編 ・第2の人生として、農家レストラン、Cafe、農家民泊などの始め方について、こっそりと実体験に基づいた「大切」なお話をします。しっかりと計画がある方限定です。聴くのは、実践者の話が一番!
・「個別コース」となります。
・春~秋のの開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付です。
・4組様までの限定で、1組様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
半農半X編 ・「半農半X」とは、塩見直紀氏が唱えた人生の歩き方です。
・田舎暮らしは、技能や教養を生かして「自給」できれば至福なものになります。 
・将来的に里山デビューを目指す音楽、作曲、絵画、小説、写真、翻訳、料理、裁縫、染色などの才能・技能をお持ちの方、芸能夫婦の方などに農作業のイロハを解説します。
・これからの時代、「ゆる起業+農業」で、人生を歩んではいかがですか?
・「個別コース」となります。
・春~秋の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付きです。
・4組様までの限定で、1組様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
3 不便益編 ・田舎暮らしでは、「効率」より「幸福」の追求が何よりも大切です。
・「不便益」とは、京都大学の教授だった片井修氏による造語。日常生活の中で、あえて不便と思われることや方法を導入することで得られる利益です。
・大事なことは、自分自身や家族の利益になっているか、手間や不便を楽しんでいるかということです。
・田舎に足を運ばなければ分からない情報が得られます。
・利便性を追求する都会の生活を少し離れて、ちょっと不便な手間暇ライフの体験をしてみませんか?
・「個別コース」となります。
・春と秋の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付きです。
・8名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
4
カップル編 ・カップルが田舎暮らしで円満に暮らすには、共通の趣味・嗜好が必要です。
・体験では趣味となりうる「畑」の観察を通じて、お金をかけない「自給菜園」の作り方や「虫」や「獣」について解説します。
・里山の農体験で、お互いの「夢」を語り合いましょう。
・「個別コース」となります。
・春~秋の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付きです。
・4組様までの限定で、1組様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
5 里山農法編 ・緑の山々で発揮されている自然の営みを尊重し、森林の生態系を畑で活かして、農作物を育てる基本的なことを体験します。
・畑や里山に生きている虫、微生物、雑草等の力を最大限に活かして作物を育てることは本当にできるのか、野菜の味はどうなのか・・・?
・ぜひ、自分の目と舌と鼻、そして、手で体感して下さい。
・「個別コース」となります。
・8~11月の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付きです。
・8名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
6 ボタニカルアート編 ・ボタニカルアートとは、植物学「BOTANY」と絵画「ART」を合わせた言葉で、学術的に誤りのない描写をした絵です。
・季節のいい時期にそんな芸術家が集う体験交流会を開催します。
・里山と畑を散策し、お気に入りの題材を見つけてみませんか。
・「個別コース」となります。
・冬期を除く周年の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付きです。
・8名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
7 山を楽しむ編 ・信州といえば、やっぱり「山」。
・「信州の山」は高山だけでなく、全国第3位の面積を誇る豊かな森林もあります。
・また、犀川(さいがわ)【(梓川)(あずさがわ)】、千曲川、木曽川、天竜川、富士川などの源流を有し、清らかな水を絶え間なく生み出しいます。
・そんな山は、多様な生き物の棲み処となり、木材やきのこ、山菜などの「山の恵み」を育んでくれています。
・体験では、山の達人をお招きして、山の魅力をお伝えします。
・「個別コース」となります。
・夏~秋の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付きです。
・7名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
8 大地の恵みを味わう青空料理編 ・穫れたての旬菜をその場で調理するのは最高の贅沢!
・シンプルな料理でも、有名レストランに負けない味が楽しめます。
・都会にはないロケーションで、青空を仰ぎながら至福の時を過ごします。
・「個別コース」となります。
・8~10月頃までの開催で「事前予約制」です。
・昼食をみんなで作ります。
・8名様までの限定で、4名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
9 ぬか竈体験編 ・「ぬか竈」(ぬかくど)とは、もみ殻でご飯を焚く、かつて「伊那谷」で使われたエコの調理器です。
・電気やガスがなくても、里山の資源を上手に使えば、お金をかけずに田舎暮らしを満喫することができます。
・体験では、簡単な野良仕事の後に、「本物」のぬか竈を使った農家の食事作りをします。
・「個別コース」となります。
・春と秋の開催で「事前予約制」です。
農家の昼食付です。
・食事作りでは「火」を使います。
・6名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様3,500円(税込)です。
10 薪ストーブ編 ・冬の暖房は「住」に関わる大切な手段です。
・田舎生活での「自給自足の原点は、里山の「循環資源」を有効に使うことです。
・暮れゆく秋に薪作りと薪集めなどのコツをお教えします。
・見学後は、焙煎したコーヒーを味わいます。
・「個別コース」となります。
・秋の開催で「事前予約制」です。
喫茶付きです。
・8名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様2,000
円(税込)です。
11 クロモジ編 ・クロモジとは、日本の里山に自生する香木です。飯島町では、たくさんのクロモジが見られます。
・高級楊枝の材料として使われますが、近年は様々な効能が注目されています。
・体験では、クロモジのお茶や甘味を楽しみ、その香りを堪能します。
・「個別コース」となります。
・春~秋の開催で「事前予約制」です。
喫茶付きです。
・8名様までの限定で、2名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様2,000円(税込)です。
12 風を感じる“飯島農楽部”
★夏草編
・標高が700mを超える里山の地であっても、夏はやっぱり暑い!
・農作業の多くは、草の管理となりますが、木陰での休憩は心地良いものです。
・「取ってよい雑草」と「残してよい野草」について、解説致します。
・田舎生活に向けて、体力試しをしたい人、じっくりと自然観察をしたい人のための「体汗コース」です。
・「個別コース」となります。
・6~9月の開催で「事前予約制」です。
・2~3時間の作業です。
・作業では、ノコギリ鎌を使います。
・8名様までの限定で、1名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様500円(税込)です。
13 風を感じる“飯島農楽部”
★農閑期編
・農閑期は、農家の「充電期間」でもあります。
・繁忙期後の、のんびりとした野良仕事を楽しみ、未来のワクワクした田舎暮らしを創造しましょう。
・街中ではできない「もみ殻燻炭作り」と過ぎ行く秋と木枯らしを感じながら「焼芋」をお楽しみ下さい。
・リラックスしたい方にお勧めです。
・「個別コース」となります。
・11~1月の開催で「事前予約制」です。
・作業では「火」を使います。
農家の昼食付です。
・8名様限定で、1名様からの催行です。
・参加料金は、お一人様2,500円(税込」です。
14 風を感じる“飯島農楽部”
★入門編
・有機農業で「就農」したいという気持ちが、芽生えた人のための入門用の体験コースです。
・農作業を通じて、もやもやとした感覚を具現化し、未来像を描きましょう。
・4~11月のお好きな時期に何回でもご参加頂けます。
・「段階別コース」となります。
食事の有無は選択できます。
・「事前予約制」です。
・1名様からの催行です。
・参加料金は、1回につき農家の昼食付きでお一人様2,500円(税込)です。
・食事なしの場合は、1,000円(税込)となります。
15 風を感じる“飯島農楽部”
★初級編
入門編を経て「新規就農」への気持ちが大きくなった人のための体験コースです。
・未来像を具体化するためのアドバイスと行政の支援などについてお教えします。
・春・夏・秋の3回以上の連続コースで農作業の基礎を楽しみます。
・「段階別コース」となります。
食事の有無は選択できます。
・「事前予約制」です。
・1名様からの催行です。
・参加料金は、1回につき農家の昼食付きでお一人様2,500円(税込)です。
・食事なしの場合は、1,000円(税込)となります。
16 風を感じる“飯島農楽部”
★中級編
初級編を経て「新規就農」へ向けた準備をしたい人のための体験コースです。
・実際に自分が育てたい野菜の「播種」から「収穫」までを体験します。
・6~11月の6回以上の連続コースで農作業の流れを体感します。
・「段階別コース」となります。
食事の有無は選択できます。
・「事前予約制」です。
・1名様からの催行です。
・参加料金は、1回につき農家の昼食付きでお一人様2,500円(税込)です。
・食事なしの場合は、1,000円(税込)となります。
17 風を感じる“飯島農楽部”
★上級編
中級編を経て「新規就農」への気持ちが固まった人のための体験コースです。
・農作業を通じて「就農計画書」の作成に向けたアドバイスを致します。
・4~11月の8回以上の連続コースで農作業の奥深さを味わいます。
・「段階別コース」になります。
食事の有無は選択できます。
・「事前予約制」です。
・1名様からの催行です。
・参加料金は、1回につき農家の昼食付きでお一人様2,500円(税込)です。
・食事なしの場合は、1,000円(税込)となります。

 

●「地域自給の向上」を目指した体験企画

■“伊那谷”の里山教室

 大地との交わりから加工して完成させるまでのプロセスを味わいます!

 かつて日本には、自然との調和を保ちながら食文化を継承し、自給する「里山農業」がありました。この教室では、信州伊那路の女性たちが守ってきた伝統技術を「21世紀に残したい日本人の文化」としてお教えします。

 教室では、単に加工食品を作るのではなく、四季の中で作物の栽培から収穫・加工までの一連の体験もします。作業量は、あくまでも小規模の過重のかからない範囲で行いますので、安心してご参加下さい。

 「食べるものはやっぱり、自分で育てて加工したい!」、「じっくりと満足できる体験を楽しみたい!」と考える料理好きの人たちのための企画です。

 私たちは、楽しく料理をする人たちが増えれば、家庭の円満が増え、地域の食料自給率も向上すると期待しています。

企画名 内 容 特 徴
農家の漬物づくり ・漬け物は、言わずと知れた「ごはんのおとも」であり、冬を越すための大切な保存食でもあります。
・長野県は、日本でも有名な「漬け物」産地です。漬物づくりでは、収穫から加工までの一連の体験をします。
・健康を考えた塩加減・調味で漬け込みます。(長寿の漬物です。)
・大切な食文化を、ぜひ、各家庭で継承していきましょう。
・難易度★★
・6名様限定です。
黒小豆を育てて食べよう!
・黒小豆とは信州の呼び名で、小豆より大きく学術分類ではササゲの仲間になります。
・昔からもち米と一緒に炊いて、食べられてきました。
・体験では、播種から炊飯までに一連の体験をします。
・過行く秋を惜しみながら「農家の食事」を楽しみます。
・難易度★★★
・6名様限定です。
里の干し柿づくり ・干し柿は、渋柿の皮をむき、干して甘みを出して、保存できるようにした南信州の代表的な風物です。
・干し柿作りでは、加工・試食までの一連の体験をします。
・秋に加工、冬に試食を行います。
・貴重になりつつ伝統食を、ぜひ、ご賞味下さい。
・難易度★★★
・6名様限定です。
農家の味噌づくり ・味噌は、蒸した大豆に食塩と麹を加え、大豆タンパク質を分解させて作った日本の伝統的な発酵調味料です。
・味噌作りでは、栽培から加工・試食までの体験をします。
・7月に播種、夏に草取り、秋に収穫、冬に仕込みを行います。
・そして、翌年は、天地返しと味噌の試食会を行います。
・難易度★★★★
・6名様限定です。

 

●企業向けの「農業支援・自然保護・里山保全」の体験企画【予約制】

■アグリ・フレッシュ“異業種交流会”

 異次産業の体験が新しいアイデアを生み出すかもしれません!そして、偶然の出会いが人脈となり、新しい企業企画が花開くかもしれません!

 「アグリ・フレッシュ」とは、①「Agriculture:農業」と②「Refresh:元気回復」という言葉を組み合わせた造語です。自然派体験を通じての身体と心のリフレッシュ、そして、この体験で出会った異業種界で働く人たちとの交流(マッチング)が最大の狙いとなります。

 また、休憩中は、木漏れ日の下で、スティーブ・ジョブズ氏などが日常生活で取り入れていた「マインドフルネス」をすることも可能です。

 「健康経営を目指したい!、異業種との「コネクション」を作りたい!、企業として農業支援・自然保護・里山保全を「福利厚生」の取組みとして採用したい!など・・・

 企業のオフィスワーカーが、地位や立場の鎧を脱いで、ホッとした「息抜き」と「ひらめき」ができる健康企業向けの企画です。

 御予算に応じて、体験企画を準備します!

企業の役割は?

 今、日本企業の社員()に対する真価が問われています。「職場の空気苦しい・・・」。社員同士が信頼し合えない、協力できない職場を改革したいと思う経営者が増えているとのことです。逆に社員を幸せにできる企業は、社員同士の交流の機会をつくったり、社員を感動させる企画を仕掛けたりして、職場の「チーム意識」を高め、品質や生産性の向上につなげているとのことです。

 要は「のための企業づくり」が大切だということです。は一人だけでは生きていけません。同じように自分だけでは幸せになれません。周囲のが、社会全体が幸せにならなければ、自分自身も幸せにはなりません。

 がよりよく生きるための企業に変えるには・・・・・。

 企業が「世界・社会・地域」などの課題と向き合い、多様な知恵と想いを持ち寄り、社員を含めて周囲のたち、「世界・社会・地域」全体がよりよく幸せになるように何ができるかをじっくりと考え、企業をのために「行動」できる組織に変えていくことが大切であり、「のために行動すること」が企業として持つべき役割・理念だと思います。

 今、日本の地方、特に中山間地域には、農業を含めた様々な課題が山積しています。その一方で、里山には、感動させる魅力的な自然や文化がたくさん残っています。

 一粒の種子から生まれる感動は、を虜にします。ぜひ、企業として、この「交流体験」に参加してみて下さい。


 

●一般向けの「農業支援・自然保護・里山保全」の体験企画【予約制】

■ネイチュア・アグリ派体験会

 里山は、植物、昆虫、鳥、小動物などの多様な生物の生息・生育環境として、また、食料や木材など自然資源の供給、良好な景観、文化の伝承の観点からも人にとって大切な地域です。

 しかし、多くの地域は高齢化の進行や第一次産業の衰退、若年人口の減少などにより、里山林や野草地などの利用を通じた自然資源の循環が少なくなり、人が手を加えることにより守られてきた「里」の多様な生態系は、質と量の両面から劣化が懸念されています。

 すみれ自然農園食堂は「自然を『楽しむ』と『知る』ことを『まもる力』にする」企画を開催します。

 里山を守りたい!、第一次産業を支えたい!というグループ・団体の参加をお待ちしております。

 御予算に応じて、体験企画を準備します!


ある日の交流会・体験会

午前の部 お昼の部 午後の部
・体操
・自然保護の活動(希少動植物の保護など)
・里山保全の体験(竹林・雑木林の整備など)
・里山散策
・柴刈り
・火起こし
・調理
・昼食
交流
・自由時間
・体操
・農業支の体験(草取り、収穫など)
・自然観察

●「婚活」を応援する農的な体験企画

■しあわせ飯島くらぶ

 飯島町で唯一「」ある『出会いの場』が提供できるオーガニック農家・・・それが「すみれ自然農園食堂」です。

 すみれの花言葉は「小さな幸せ」です。

 男女の出会いは「運命」。出会うために行動することは「意志」・・・

 地球上のどこかで・・・いつか出会うという「奇跡」の・・・ほんの“小さな”お手伝いをさせていただきます。